374622 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

おっちゃん物想う

おっちゃん物想う

バイク

バ イク
【楽天市場】車・バイク

何故バイクなのか?
私が好きだから。 YELLOW CORN:限定 メッシュ ジャケット YB-4114 / カーキ
小学生の頃から放浪癖のある私にとって、手軽な移動手段である
バイクはとても楽しい。 クラッチシュー・セット
免許も先ず原付から。 J-FORCE N
私の取った頃はヘルメットは要らなかったし
30K制限も無かった。 モンベル(montbell)ツーリングジャケット
友人のCB50に無免で乗ったのが始まり。
それから「飛び込み」で中型の免許を取った。
試験場に直接行ってコースを走り、テスト。
多くの人の様に教習所には行ってない。
8回目かの試験で受かった。
平均より少し早いくらいか。 VANCH EARLY JETS Suntiago♯2
中型で飛び込みで受かったと言うのが有り
普通免許も飛び込みで取った。
まあ、単車の教習費用なら知れてるが車と成ると
当時でも20万は掛かった。
飛び込みやっぱり8回ほど。
5万も掛かっていない。 【V2R】ブイツーアール
試験所への交通費、昼食代込みでも。
最近のオートマの全盛には嫌気が差している。
飛び込みでこれだけで取れたというのはクラッチの操作の上手さ、
(自分で言うのもなんだが)タイヤ D756(リア) 90/100-14 49M
マニュアルの運転が好き、上手い、から。
と言いながら今乗ってるのはスクーターである。
オートマ。 ピストン
発進の時とか坂道で何でギヤ変えられへんねん!
って、腹立ちながらも金の無さでスクーターで我慢。
今のアドレス100はヤフーオークションで
4万5千円で買った。
安い!DAMMTRAX SMALL JOHN JET QUEEN
中古で、8千ほどの走行距離。
外観は特に問題と言えば錆が少し浮いてるくらい。
自分で割ったフロントカバーの止めねじくらいで後は綺麗なもの。
今年の初め1月に買ってもう2千走った。
今月、リストアをした。
出来る事なら駆動系までパーツ強化とかしたかったのだが予算の都合で、
エンジン関係だけ。
しかし!隠れた問題が有ったのだ。
エアフィルターBOXの繋ぎ目とBOXの一部に割れが有ったのだ。
当然の様に取り寄せでちゃんとした状態に直す事に。
で、パーツも来て取り付けが終わって
さあ、これで調子よく乗れると帰ろうとしたら
途中の信号でエンストして後エンジン回転数が上がらないではないか!
早速店に帰って不調を訴えると
どうやら割れた状態で空気の吸入量が多い状態で、
メインジェットなどの調整が行われていて、
割れが無くなった、吸入量が減った状態で
はカブって仕舞うと言うことらしかった。
残念だが、代車を出してもらい調整してもらう事に。
シリンダーヘッドをOHしたりして一度乗っていた時から
少しエンジンの伸びが有る様に成ったとは思っていた。
メインジェットの調整、清掃等してもらって
これで大分速くなるかもと期待した。
しかしまあ、体感5K程最高速が伸びたくらい。
余り変わった感じは無かった。
しかし、或る考えが浮かんできていた。
今でも少しカブルからとイリジウムのプラグをおごって交換したのに
ノーマルのプラグに戻していた。
未だカブってると言う事は吸入量を増やせばよいのだ、と。
そして何をしたかと言えばフィルターBOXに余計に空気を
吸入出来る様に空気の取り入れ口を設けたのだ。
キャブの口径を大きくする様な物。
矢張り少し五月蝿く成ったが、吹けが変わった。
何度か走って調整してみると、
余り空け過ぎると五月蝿いだけで走りには影響しなかった。
これで丁度かと言う所で固定さして走った。
すると今まで90Kを下りで出せるか出せないかだったのが
100Kに近いメーターの針。
発進加速も全然違う様に成った。
以前はアクセルを空けて暫く「ボボボ」と言う感じで
もたついてから回転数が上がり加速していくと言う感じだった。
或る程度アクセルが開いている状態からは上りでも
トルクの太さで加速する感じは有ったのだが。
アクセルの操作に一テンポ遅れて加速していくと言うものだった。
今度はイリジウムのプラグに変えて調整してみるつもりだ。
もう少し伸びが期待できるか。
そして8月の予定だが駆動系のチューン、リストアをする。
軽量化クラッチに高速プーリー、ベルトも新しいのに交換して、
リアのドラムブレーキのシューも新品に交換する。
予算は2万ほど。
これで満足いくマシンに変わるかも。
何と言っても元値が安い。
100CCじゃなく50CCの値段だ。
買った当初からマフラー変えるとか色々としたいと思った。
友人に相談するとチャンバーは止めておいた方がいいよ、
と言う事だったので基本的なチューンで纏める事にした。
後したいのはサスを換えること。
元はFZ400等のスポーツバイクを乗っていたので
スクーターのサスの柔らかさは怖い。
コーナーでのアクセルワークだがマシン挙動がふわついて
怖くてついオフにするのだが、それで余計にマシンが
不安定に成る。
最後にはサスも変えたい。
このページはFZ400に乗っていた頃や
他のバイクに乗っていた頃の事とかで、順次拡大していく。

お楽しみに!





© Rakuten Group, Inc.